家に、あかりをともそう。―照明器具編―
あかりって、すごいですよね。暗闇をスイッチ1つで明るく照らす。
色や素材にこだわって選んだソファーも、お気に入りのカーテンも、あかりがないと見えない。
電球とか電気とかを発明した偉人ってほんとすごい!なんかシンプルコメントですが、だってほんとうにすごい!
そして、ありがたや。
そして、実に奥が深い。
かわいい照明器具って、ほんとテンション上がりますよね♩素敵なお家って、必ず素敵な照明器具を使っている。
そもそも照明器具ってどんな種類があるんだろう???
、ということで、Noamiのあれこれ。―照明器具編-今回は、照明器具の種類まとめてみました。
1:ペンダントライト・シャンデリア
天井から吊り下がる照明器具。1灯用をペンダント、多灯用をシャンデリアという。
キッチンシンク上のダクトレールとペンダントライト
2:ブラケットライト
壁直付け照明器具。明るさを目的につけるよりも、いい感じの雰囲気を出したい“見せ場”的な場所につけたい。
青山電陶モーガルソケットとエジソン電球
3:シーリングライト
天井直付け照明器具。日本のお家では主照明として使用されています。丸い乳白色のカバーがついたシーリングライトが一般化。
子供部屋などに使われることも多い。
4:スポットライト
角度がつけられる小型の照明器具。上向きに使い天井や壁を照らす間接照明として。下向きに使い直接照明にもなるし、
ピンポイントに照らすこともできる。例えば、絵やオブジェ、観葉植物などを照らすことで目立たせることができる。
レストランや美術館、商業施設などのお店でよく使われているが、最近では、住宅でも採用率が高い。
家の吹き抜け部分につけたり、1本のバー状の配線器具、ダクトレールを使って、スポットライトを多灯使いすることもできる。
ODELICスポットライト
5:ダウンライト
天井に埋め込み、すっきりとした空間をつくる照明器具。器具の存在感を抑え、空間全体に均等に明るくしたり、
スポット的に光をあてたり。目的に合わせていろいろなタイプを使い分けることができる。
器具の存在感がより抑えられた、枠がシームレスの薄い商品もある。
リビングやダイニング、玄関ホールなど、住宅ではダウンライトが主流になっている。色も選べるので天井クロスの色にあわせたり、
口径の小さいものを使ったりシーン別に種類を変えると◎
6:建築化照明
照明器具を建築の躯体(骨組み)に取り付ける、建築と一体になった照明器具。壁に器具を目立たないように隠して、天井や壁、床面などを広く照らす。
器具の存在感もなく空間もすっきりと、そしてやわらかい光でまぶしさも感じにくく、いい雰囲気が出せる。
7;スタンドライト
置き型の照明器具。床に置くものをフロアスタンド。机に置くものを卓上スタンドなどという。スタンドライトは、コンセントから電気をとるので、
器具を置きたい位置などにコンセントがない場合は、器具選びに注意。
新築やリフォームの場合、コンセント位置や高さなども置きたい照明器具のより計画するといいです。
光の具合により、グローブ型やシェード型、リフレクター型、トーチ型などに分けられる。
などなどざっくりあげてみたけど、照明器具っていろんな種類にわけられているんですね!
お部屋の雰囲気やその空間でどう過ごしたいかによって、照明の明るさや光の色味など、照明器具を選ぶ中でとても重要になってくるようです。
家具やインテリアを選びコーデするように、照明器具の見た目のかわいさはもちろんのこと、+空間で過ごす雰囲気やインテリアに合う
照明器具選びや、つける場所にもこだわると、お家づくりや空間づくりもより楽しめそう。
そんな愛してやまない照明器具をざっくりまとめてみました。
照明の世界も奥が深く難しいけれど、Nomiの興味はつきません。
Nomiのあれこれ。でした♩