前回のブログでは、見学会や相談会での出会いから、
「暮らし」と「お金」をじっくり考えるところまでをご紹介しました。
今回は、そこから 実際に“家のかたち”へと進んでいく流れ をお伝えします。
① ライフプラン提案
お渡しした
「貯金ナビシート」と「間取りこだわりシート」 を元に、
ご家族一人ひとりに合わせたライフプランを作成します。

-
奥さまがどのタイミングで働き方を変えたいか
-
産休・育休後の復帰時期
-
子どもが増えた時の教育費
-
老後までの資金シミュレーション
これらを丁寧に整理しながら
「今も、これからも、安心して暮らせる計画」
を一緒に作っていきます。
家づくりは大きなお買い物。
不安を残したまま進めず、納得してスタートできることを大切にしています。
② 間取りのご提案(ラフプラン作成)
次に、お聞かせいただいた暮らしのイメージを元に、
ラフプラン(間取り案)の提案を行います。
-
お料理・洗濯・片付け・朝の支度
日々の流れがスムーズになるように
家事動線・収納計画 にこだわりながら設計していきます。
“図面” を描くのではなく、
“暮らし方” を描くイメージ に近いかもしれません。
③ 土地探しが必要な場合は、同時進行でサポート
「これから土地を探したい」という方には、
土地探しも一緒に進めていきます。
ただ“広さ”や“価格”だけではなく、
その土地がもつ ポテンシャルを最大限に活かせるか を大切にしています。

そのために行うこと👇
| 行うこと | 目的 |
|---|---|
| 現地調査 | 周辺環境・視線・風の抜け方を確認 |
| 日照シミュレーション | 四季を通じた日当たりを把握 |
| 近隣建物の確認 | 将来の日影や眺望を想定 |
| ラフプランの作成 | その土地に最も合う間取りを具体化 |
同じ土地でも、どんな家を建てるかで
暮らし心地はまったく変わります。
だからこそ、土地と間取りはセットで考えることが大切です。

④ 「納得してから、次へ進む」ことを大切に
ラフプランをご提案した後は、
-
もっとこうしたい
-
ここはこうしたらどうかな?
など、率直な気持ちをたくさん話してください。
Next Design Homeは、納得いくまで何度でもプランを重ねます。
急いで決める必要はありません。
ご家族のペースで、丁寧に進めていきましょう。

✎ まとめ
-
シートをもとに、ご家族に合った 安心できる資金計画 をご提案
-
暮らしから考えた 間取りのラフプラン を作成
-
土地探しも、 「その土地を活かす」視点 でサポート
-
納得しながら、一歩ずつ前へ
家づくりは、焦らず、比べず、
ご家族のリズムで進めることが一番です。
次回のブログでは 具体的に“総額”を整えていくステップ をご紹介します。お楽しみに。
Chikako Sakuma

