まずは出会いから設計契約までの流れ
① 出会いのきっかけ
Next Design Homeでは、
チラシを見てくださった方、Instagramをフォローしてくださった方、
そして 完成見学会や家づくり相談会に来てくださる方が多いです。


見学会では、
-
デザインのテイスト
-
使いやすい家事動線
-
収納計画
-
パッシブデザイン(光・風の取り込み方)
-
断熱・気密などの性能面
を “見て・触れて・体感” していただけます。
家づくりは言葉よりも「空間で感じること」がとても大切。
まずは気軽に、私たちの家づくりを知ってもらうところから始まります。
② 次のステップで大切にしていること
見学会のあと、「家づくりを具体的に考えたい」と思われた方には、
2つの大切なポイント を一緒に整理していきます。
1.どんな暮らしがしたいかを知ること
「どんな家に住みたいか」より、
「どんな暮らしをしたいか」 を大切にしています。

-
朝はどんなふうに始まる?
-
家のどこに家族が集まる?
-
片付けは苦手?得意?
-
家事をするときの動線は?
など、暮らし方の軸 を一緒に見つけていきます。
ここで大まかな 間取りの方向性・ボリューム感 が見えてきます。
2.資金計画(ライフプラン)の整理
家づくりは、建てた瞬間だけでなく その先の暮らしが続きます。

-
子どもは何人?教育費はどう考える?
-
旅行は年に何回行きたい?
-
老後資金は何歳までに、どれくらい準備する?
-
今の収入と、将来の働き方のイメージは?
家にかけるお金 と これからの暮らしに必要なお金
その 両方のバランスを整えるお手伝い をしています。
家を建てたあとも「心に余裕のある暮らし」ができることを大切にしています。
③ 「貯金ナビシート」と「間取りこだわりシート」
この2つのシートをお渡しします。
大きなお買い物だからこそ、
ご家族のペースでじっくり考えていただく時間を大切にしています。
記入ができたらご連絡いただき、
ここからいよいよ 打合せ(設計プランニング) のスタートです。
まとめ
-
まずは見学会などで、家づくりの想いと空間を体感
-
その後「暮らし」と「お金」を丁寧に整理
-
ご家族のペースでじっくり進める
Next Design Homeの家づくりは、
“急がないこと” “考える時間を大切にすること” を大事にしています。
次回は実際に打ち合わせが進んでいく流れ②をお伝えしていきますのでお楽しみに。
Chikako Sakuma