Blog

パッシ部長の独り言。<24言目>【暮らし省エネマイスターが語らせていただきます!】住宅とエネルギー問題|いま、なぜ省エネ住宅が必要なのか?

2025.07.30
パッシ部長の独り言。家庭の省エネスタッフブログ全ての記事

こんにちは!パッシ部長の佐久間です。

今では当たり前に聞かれる「省エネ」というワードですが、なぜここまで叫ばれるようになったのか皆さんご存じでしょうか?僕はForward to 1985という団体に所属しており、そこで「暮らし省エネマイスター」を取得しています。参照→https://to1985.net/

今回は省エネのプロ視点から「日本のエネルギー問題」と「省エネ住宅の必要性」についてお話ししたいと思います。なぜ省エネ住宅がこれほど重要視され、法整備もされているのか?その背景には、日本が抱える深刻なエネルギー問題があります。


◆ 日本のエネルギー問題:3つの大きな課題

① エネルギー自給率の低さ

日本のエネルギー自給率は約12.1%(2022年度、資源エネルギー庁より)。
つまり、私たちが使うエネルギーの約9割近くを海外からの輸入に頼っているのです。特に原油やLNG(液化天然ガス)などの化石燃料は中東やロシアに依存しており、国際情勢が不安定になるとエネルギー供給にも影響を及ぼします。

② 温室効果ガスの削減目標と現実

日本政府は、2050年までにカーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を掲げていますが、家庭部門はCO₂排出の約15%を占めるため、住宅の省エネ化は避けて通れません。特に断熱性能の低い既存住宅が多数存在しており、これが大きな足かせとなっています。

③ エネルギー価格の高騰と家計への影響

2022年以降、電気・ガス料金は軒並み値上がりしています。
省エネ住宅でないと、冷暖房費がかさみ、家計を直撃。今後もエネルギー価格の高止まりが懸念されるなか、住宅のエネルギー性能が暮らしの質に直結する時代です。


◆ 住宅の省エネ性能とは?カギは「断熱」「パッシブデザイン」「設備効率」

省エネ住宅とは、少ないエネルギーで快適に過ごせる住まいのこと。以下の3要素が重要になります。

① 高断熱性能(UA値)

壁・屋根・窓などの断熱材やガラスを強化し、外気の影響を受けにくくします。これにより冷暖房の効率がアップし、省エネにつながります。たとえば、HEAT20のG2レベルを満たすと、年間の冷暖房エネルギーが一般的な住宅に比べて30〜50%削減されます。

② パッシブデザイン

高断熱性能を最大限に活かす「パッシブデザイン設計」を採用することで高省エネルギーな住宅を実現することができます。

③ 高効率設備(給湯・照明・空調)

省エネ型エアコンやエコキュート、LED照明などを採用することで、日常生活のエネルギー使用を抑えることが可能です。近年はHEMS(家庭用エネルギー管理システム)によって「見える化」し、さらなる省エネ行動を促す仕組みも普及しています。


◆ なぜ今、省エネ住宅なのか?これからの家づくりに求められること

  1. 災害や停電時のレジリエンス
    高断熱・高気密の家は、災害時に冷暖房が止まってもしばらくは室温を保てる“パッシブ性能”を持ちます。

  2. 長期的なランニングコストの削減
    省エネ住宅はイニシャルコスト(初期費用)はやや高めですが、光熱費の削減でトータルライフでみると大きなコストメリットがあります。

  3. 住宅の資産価値向上
    今後は住宅の「エネルギー性能」が不動産価値にも影響を及ぼす時代。ZEB(ゼロエネルギー住宅)やLCCM(ライフサイクルカーボンマイナス住宅)といった高性能住宅が注目されています。


◆ まとめ|省エネ住宅は社会と家族の未来への投資

エネルギー問題は国の課題であると同時に、私たち住宅事業者にとっては大きな使命でもあります。
今後、住宅を建てる人・リフォームする方には「今の快適さ」だけでなく、「将来の安心」や「エネルギーへの責任」を考慮した家づくりを提案していく必要があると感じています。

省エネ住宅は、家族の暮らしを守る“盾”であり、未来の社会に貢献する“資産”です。
あなたの住まいも、そんな未来志向の家にしてみませんか?^^

NextDesignHomeパッシ部長 佐久間

和歌山の橋本市[あやの台・紀ノ光台・高野口町・林間田園都市]で家づくりをするなら

Next Design Home[ネクストデザインホーム]へ

【Profile】

〒649-7205 和歌山県橋本市高野口町名倉1368-1

TEL:0736-26-7472 MAIL: info@nextdesignhome.jp

[営業時間]9:00〜18:00 [定休日]不定休/年末年始休暇を除く

[施工範囲]

和歌山県:橋本市/伊都郡(かつらぎ町/九度山町/高野町)/紀の川市/岩出市

奈良県:五條市/吉野郡(吉野町/大淀町/下市町)/御所市

大阪府:河内長野市

<<<その他エリアでもお気軽にご相談ください>>>

[施工事例はこちらから]

公式サイト施工事例ページ>>>

公式instagram>>>

[これから家づくりを始めるかたへ]

当社では、これから家づくり(注文住宅)を始める方へ向けた勉強会を開催しています。
家づくりのポイントや、当社の考えについて知ることができる場所となっておりますのでぜひご参加ください。
高気密高断熱住宅やパッシブ設計の家づくりにご興味ある方も、是非ご相談ください。

詳しくはこちらから>>>

[土地探しや資金計画もNDHへ]

和歌山・橋本市周辺の土地探しはぜひご相談ください。

詳しくはこちらから>>>

家づくりのお金のことを相談できるライフプラン相談会開催中!

詳しくはこちらから>>>

Recommend