Blog

収納にこだわってスッキリ暮らしたい方必見。

2025.01.08
家づくり収納/家事スタッフブログ全ての記事

家の断熱や気密性能と収納って実は密接につながっている!?

今年のお正月は暖かくて過ごしやすかったですが、急に寒さが厳しくなってきましたね。

ドラッグストアにいくと、肩や腰をあたためる温熱シートや、電子レンジなどで温めて使う温熱グッズ・モコモコ靴下などたくさんの防寒グッズが売られています。私が暮らしている家の断熱性能も良くないので、温熱シートを身体に貼りながらこのブログを書いています…。

いつも収納計画にこだわってプランニングをしていますが、収納スペースはやみくもに大きくとるのではなく、必要なモノの量にあわせて必要な場所に必要なサイズ感で確保するのが大切です。

建築コストがあがる一番の要因は建物の大きさですが、収納スペースをとにかくたくさんとって坪数が大きくなりすぎたり、収納スペースを優先しすぎてみんなが過ごす空間のリビングが狭くなったりというのは避けたいところです。

Next Design Homeでは、居心地よく過ごす最低限の標準仕様として、UA値0.46以下・断熱等級6にしていますが、断熱性能の高いお家は防寒に関するモノが圧倒的に少なくなるので必要な収納スペースもそれだけ少なくなるのを、プランニングや収納計画をしながら実感しています。

基本的には14帖用(200V)のエアコンと補助エアコンで、過ごされるオーナー様が多いので、大きなものでいうと石油ストーブ・灯油置き場などは不要になります。石油ストーブやハロゲンヒーターなど、2~3台あるとそれだけで、押入れの下段が占領されてしまいます。

その他にもこたつ机やこたつ布団・厚手のお布団×家族分・小物類でいうとリビング空間などで寒さをしのぐブランケットやモコモコの靴下・パジャマの上から着るモコモコの服・温熱シートなどの収納スペースが不要になったり、そういった小物類でLDKが散らかりやすくなるのを防いでくれる効果もあります。

 

 

それぞれの収納・パントリー・ファミリークローゼット・約20帖のLDK・4.5帖の畳スペースなどを確保しながら全体の坪数は29坪の平屋のお家です。完成見学会をさせて頂いた時には「坪数以上にすごく広く感じる」というお声をたくさん頂いたお家でした。遊びにいかせて頂いてもこの収納スペースを、とても素敵に活用されているオーナー様なのでまた収納を上手く使う秘訣を聞いてきたいと思います!!

「スッキリしたお家で暮らしたい」という方や「収納にこだわりたい」という方は、おうちの断熱や気密などの快適性と収納計画が実は密接に関わっているということを、少し頭の片隅にいれておいて頂けると嬉しいです。

それではまた。                                            Chikako Sakuma

和歌山の橋本市[あやの台・紀ノ光台・高野口町・林間田園都市]で家づくりをするなら

Next Design Home[ネクストデザインホーム]へ

【Profile】

〒649-7205 和歌山県橋本市高野口町名倉1368-1

TEL:0736-26-7472 MAIL: info@nextdesignhome.jp

[営業時間]9:00〜18:00 [定休日]不定休/年末年始休暇を除く

[施工範囲]

和歌山県:橋本市/伊都郡(かつらぎ町/九度山町/高野町)/紀の川市/岩出市

奈良県:五條市/吉野郡(吉野町/大淀町/下市町)/御所市

大阪府:河内長野市

<<<その他エリアでもお気軽にご相談ください>>>

[施工事例はこちらから]

公式サイト施工事例ページ>>>

公式instagram>>>

[これから家づくりを始めるかたへ]

当社では、これから家づくり(注文住宅)を始める方へ向けた勉強会を開催しています。
家づくりのポイントや、当社の考えについて知ることができる場所となっておりますのでぜひご参加ください。
高気密高断熱住宅やパッシブ設計の家づくりにご興味ある方も、是非ご相談ください。

詳しくはこちらから>>>

[土地探しや資金計画もNDHへ]

和歌山・橋本市周辺の土地探しはぜひご相談ください。

詳しくはこちらから>>>

家づくりのお金のことを相談できるライフプラン相談会開催中!

詳しくはこちらから>>>

Recommend